産廃許可取得をお考えのお客様へ
当事務所のサイトへお越しいただき誠にありがとうございます。
さいたま市の行政書士 梅澤慎一郎と申します。
当事務所では産業廃棄物収集運搬業許可に特化している行政書士が、新規許可取得や更新、各種変更を、忙しいお客様に代わってトータルサポートいたします。
産廃許可は都道府県別で申請内容が違うため非常に複雑です、当事務所ではあらゆる可能性を考えてご提案します。
ご相談・申請事例
造園業 株式会社Y様
講習会受講の会場外でのチラシ配りに圧倒されて、結局どこに依頼をすれば良いのかわかならくなり当事務所へご相談されました。
どのような廃棄物をどのように処理して行くのかを丁寧にヒヤリングしました。産廃の許可申請は混んでいると予約が1ヶ月も先になってしまう事をお伝えしたところ決算書や車検証などの必要書類も直ぐに送っていただき、申請までスムーズでした。
益々のご活躍をお祈り申し上げます。
株式会社S様
内装工事の建設業者さまで、最近のコンプライアンス意識の高まりから、産業廃棄物の許可を取得する形になりました。
塗料の産業廃棄物収集運搬も行いたいとの事で、使用されている成分などからどの区分を取得するのかを調べての申請となりました。講習会の予約がなかなか取れず、先の日程となりましたが、申請自体はスムーズに行きました。
許可取得をお考えの場合は、講習会はかなり早い段階で申し込みいただくことをお勧めします。
サポート体制について
-
365日完全対応!土日祝・夜間の対応もできます。
許可申請は本来、経営者さまのお仕事ではございません。日常のお仕事がお忙しく、手続きをする暇がありませんので、お仕事の終了した後の夜間や、お休みの日にゆっくりとご相談できます。 -
お客様に動いていただく手間がかかりません。
許可申請にはたくさんの書類や写真などが必要です。住民票などの提出書類の代行や、運搬車両や容器の撮影も代行しますので、お客様にお手間はおかけしません。 -
5年後までのアフターフォローをいたします。
通常5年ごとに更新手続きが必要です。お客様の更新時期に合わせて事前にご案内をお知らせします。また、役員や株主変更、品目の追加、車両の増減など変更があった際もご相談いただけます。
安心の8つの特徴
- 埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県など首都圏をはじめ関東一円に対応しています。
- 面倒な必要書類は当事務所で全て代理取得いたします。
- 複数の自治体へまとめて申請する場合にも対応いたします。(割引もあります)
- 料金が明確!お見積もり後は追加の料金は一切かかりません。
- 建設業許可や会社設立にも対応ができます。
- 電話・メールの他にLINEやメッセンジャーなどから連絡を取ることができます。
- 30~40代の他士業・専門家と提携しているので、鮮度の高い情報が提供できます。
- 必須の講習を受けていない場合でもこちらでご案内いたします。
許可取得までの流れ
- お打合せ
- まずはメールやお電話でお問い合わせください。状況をお伺いします。
- 契約・手続き着手
- ご契約をいただきましたら、ご入金いただいたのち、申請書類の作成を行います。
- 都県庁へ申請
- 申請書類の作成・提出は全て当事務所で代行いたします。(お客様の同行などは一切不要です)
料金表
新規 産廃収集運搬許可(積替・保管なし)
70,000円~ |
2カ所目からは1カ所60,000円~ |
更新 産廃収集運搬許可(積替・保管なし)
60,000円~ |
2カ所目からは1カ所50,000円~ |
審査手数料 新規81,000円 更新73,000円(東京都42,000円)と書類取得費が別途発生します。
よくある質問
休日しか空いていないのですが・・・
営業時間としては9時~18時ですが、当事務所は土日祝・早朝や夜間等対応しておりますのでご安心ください。
将来的に許可取得を考えているのですが・・・
審査する自治体にもよりますが、申請から許可取得までには土日祝を除く60日程度かかりますので、お早めに準備されることをオススメいたします。
どのような書類を準備すればよいですか?
講習会の修了証があれば手続きが開始できますが、ない場合でもこちらで案内いたします。その他の必要な書類はこちらでご案内いたします。
どこの県の許可が必要なのでしょうか?
産廃収集運搬許可は各都道府県ごとに必要です。積む県と下ろす県の許可が必要で、産廃を積み下ろさないで、載せて通過する県の許可は不要です。(埼玉から神奈川に運ぶ場合、通過する東京の許可は不要ですが、埼玉・神奈川の2カ所へ申請が必要です)
当事務所の考え方
価格の安さだけを追求することはいたしません
当事務所では許可の取得後、売上を伸ばし会社経営をサポートすることが使命と考えております。当事務所は標準よりはやや安いかとは思いますが、格安をお求めの方には合わないかもしれません。
必ずお客様のところへお伺いしております
書類は提出する都道府県により違いますので、お客様の事務所などにお伺いして詳しく説明しております。またその時に車両の写真撮影や、車検証などを拝見させていただいております。
まずはお問合せを
産廃収集運搬業許可は複雑でわかりずらく、各県により書類や提出物も変わってきます。
要件の確認については無料で相談に応じておりますし、もちろん、お見積もりを提出後にご依頼されなくても大丈夫です。当事務所からのしつこい営業もいたしませんのでご安心ください。
当事務所の経営スタンスをお読みいただいた上で、お問合せをいただければ幸いです。
行政書士 梅澤慎一郎
屋 号 | 行政書士梅澤法務事務所 |
---|---|
住 所 | 埼玉県さいたま市西区中野林883-30 |
電話番号 | 048-783-5909 |
営業時間 | 9:00~18:00 土日祝日対応可能! |
FAX | 048-633-9665 |
info@umezawa-office.jp |